葬儀費用は約100万から300万かかると言われる時代から、今はお金をかけないで葬儀を行いたいと考えるかたも多くなりました。実際の葬儀はいくらかかるのか?最低必要金額はいくらなのか?をまとめましたのでご参考いただければと思います。
葬儀費用の内訳
葬儀を行うと実際かかる費用の内訳を分類しました
葬儀の儀式に必要なもの
亡くなった方を弔うために必要になるものがあります。棺、骨壺は用意しなければなりません。自身での購入は可能です。そのほか、地域によって金額は変わりますが火葬料金がかかります。無料の地域もありますが10万円以上と料金が大幅に違います。火葬場は公営がほとんどで民間が少ないため葬儀業者を仲介しないと受け入れを困惑する地域もありますので予めの確認が必要です。大切な方が亡くなり心身共に疲れ切った時の事務的な事は疲れを倍増させますので、ご自身で行うことはおすすめしません。今は必要なものはネットで購入できるようにはなりましたが、思い入れのあるものでなければとの思いがない限り葬儀業者が用意していますので任せてしまった方が良いかと思います。必ず用意しなければいけないものに関しては業者に依頼が良いかと思います。
参列の方(お香典を頂いた方)がいるときに必要なもの
葬儀にお香典を頂いた時にはお礼状と共に返礼品をお渡しするのが一般的です。ご参列を頂いた方には飲食(通夜振舞い、忌中払い)の用意も必要になります。しかし、必ずしも必要かというと、お香典に関しては予めご辞退の旨を伝えて受け取らないようにすることもあります。飲食に関しても一日葬が増えて、通夜がなくなると通夜振舞いは行いませんので必要がなくなります。忌中払い(精進落とし)も家族だけで行うからとなればたくさんの用意は必要になりません。当然人数が少なくなれば用意する数量も減りますので費用は少なくなります。
司式者へのお礼(お布施)
菩提寺のあるかたは、お寺のご住職に御礼(お布施)を用意します。他宗教の方でも司式者が行ってくださるようであればお礼が必要になることが一般的になりますが金額に関しましては直接伺って用意したほうが良いかと思います。聞くことは決して失礼になる事ではありません。
通常葬儀社が表示をしている金額は、返礼品、飲食代、司式者へのお礼(お布施)を除いた金額を提示しています。以上の事のみを考えれば、葬儀業者がそれぞれ公表している葬儀代金から大幅に金額が変わることはありませんが、実際にその場になりますとやはり必要になることも出てくることがあります。何点か例を記しました
葬儀費用の追加料金がされる場合の例
搬送料金
病院で亡くなりますと、自宅または荼毘を迎えるまでご安置をする場所に移動しなければなりません。死亡診断書を所持していればご自身でも移動することが出来ます。しかし、成人の方を移動するのには車両が必要になります。同時に出来るだけ静かに運んであげたいと思いますとやはり、ストレッチャーが必要になります。もしも亡くなりました方が不慮の死を迎えてしまった場合の時などはより一層身体に負担をかけ傷つけてしまう事も考えられます。負担と不安を感じる場合は葬儀業者に依頼をした方が安心かと思います。業者によって違いますが移動距離とは別途で深夜料金がかかる場合がありますが、35,000円から50,000円が一般的ですが、あくまでも距離と時間帯で料金に差が出ます事を注意してください。
ドライアイス
亡くなってから荼毘に向かわれるまで身体の状態を保つ必要が出てきます。それは亡くなりました方の尊厳にもなります。ドライアイスをあてて腐敗を遅らせます。一般的にドライアイスは毎日交換します。火葬までの日数が長くなれば使用する量も多くなります。一日10,000円から15,000円が多くその日数分と考えて頂ければよいかと思います。最近では数日分が初めのセット料金に含まれている葬儀社が殆どですので、あらかじめ複数の葬儀社を比べてみると良いかと思います。
生花
大切な方との最後のお別れは綺麗な花をたくさん入れてあげたい。誰もが思うところです。葬儀を行い祭壇に飾る場合、または供花で頂く花を摘み取り契り花としてお棺に納めてお別れをする。こちらも葬儀社によってさまざまな金額となります。お顔の周りだけと考えますと菊の花を中心にして10,000円前後が多く、お花でいっぱいにしてあげたいと思いますと50,000円前後が一般的な料金と考えて数社を見比べて頂けると良いと思います。その他葬儀の当日に納骨を行う場合は切り花の用意も必要になります。
ご納棺
一般的にご納棺は簡単な処置とお棺にご安置をする事となります。病院で亡くなりますとご家族の方の予めの要望がない限り浴衣を着衣していらっしゃいます。宗派によっては白装束に衣替えをしたり儀式に基づいた着衣を必要とします。今日では生前のお好きだった服装を着せてあげたいと思う方も多くなりました。長く闘病をされた方、不慮の死を遂げた方など生前のお顔と変わってしまったと感じた時に、出来るだけ自然な寝ているような姿にしてあげたいと思うかもしれません。この場合、葬儀業者に依頼をした方が良いかと思います。最近は参加型納棺というご家族の方にお手伝いを頂きながら一緒にご納棺儀式を行うように変わってきました。末後の水をみんなで行い、体を拭いたりお風呂に入れて身支度を綺麗に整えてあげたい。通常のお棺にご安置だけの納棺とは別に追加料金が掛かってきます。やはり葬儀業者によって違いますが40,000円からお風呂に入れてとなりますと100,000円前後の別料金となります。
宗派によって必要となるもの
日本には多くの宗派があります。司式者によって必要とするものも様々です。仮位牌、塔婆等は葬儀業者に依頼した際に料金に含まれていますが、供物やご霊前にお供えするものは含まれていません。果物や枕膳、神道では神饌などが必要になります。
まとめ
以上の様に始めは家族だけで送ってあげたいから必要最小限に葬儀を行いたいと思う方もいらっしゃいますが、実際葬儀の打ち合わせを進めていきますと、思ったよりご近所の方友人知人が多く、生前お付き合いしてお世話になっていた方もいらっしゃるとなると、やはりその方たちにはお知らせをしなければと思う気持ちが出てきます。お亡くなりになった方しか知りえない知人の方もいらっしゃるかもしれません。家族葬と言うと家族だけで行うという意味合いではなく亡くなった方と親しくしてくださった方とのお別れの場と考えて、葬儀を行うことを考えて頂けますと、後になぜ知らせてくれなかったとの失礼や誤解を招くことは回避されます。今は新聞掲載で亡くなったことをお知らせはするが家族葬で行う旨を明確にして葬儀が終了した後に新聞掲載をすることも出来ます。些細な事ですが周りの方へのお気遣いも考えてのご葬儀を行う事は大事な事であると思います。
どんなことでもお気軽に
ご相談ください!!